教員採用試験現役合格への道

教員採用試験合格のスキル・ノウハウを伝授します。教員採用試験に1発で合格した現役理科教員が教える”現場の教育課題を踏まえた生徒指導・学級経営” "面白く、思考力が身に付く理科の授業"を習得できる教採対策法

「現役大学生でもここまできる」と思わせる、模擬授業における3つの力

こんにちは、ペンタです!

 



今回は、

 

「現役大学生でもここまでできるのか!!」

と試験官に思わせる3つ"力"

 

をお伝えします。

 

 

 

 

教員採用試験の模擬授業対策をしているあなた。

 

「現場経験がないから上手くできる気がしない…」

「講師に勝つにはどうしたらいいのだろう…」

「今準備している模擬授業対策でいいのか不安…」

「試験官は何を主に見てるのか不安…」

 

と困っていませんか。

 

 

やみくもに模擬授業の準備をしている人は

いったん手をとめた方がいいです。

 

そのままでは

 

この3つの力を知らずに準備し続けると

経験豊富な講師に圧倒され…

試験官の目にもとまらず…

教師向いていないとも思われ…

不合格まっしぐら…

 

さらに、

同期は1発合格

彼女にはふられ

自分は教師に向いてない…

授業したくない…

と思ってしまうかもしれません。

 

 

 

でも大丈夫!

このブログを最後までみたのなら

模擬授業における3つの力を身に付け

 

試験官が「現役大学生でもここまでできるのか」

と思わせることができるようになり

現役合格の切符を手に入れることができます。

 

 

ぜひ、

この模擬授業における3つの力を身に付けてください。

講師のような現場経験がなくても

自信をもって模擬授業をすることができるようになります。

 

そして、教員採用試験に見事合格を果たし

夢である教師となり、「先生で良かった」

と言われるような教員生活を手に入れましょう。

 

 

 

さて、

そもそも現場経験のない現役大学生が

経験豊富な講師に勝てるの?

と思うかもしれません。

 

私自身も、教員採用試験を受けるとき

現場経験のなさより、模擬授業が不安で不安で

たまりませんでした。

 

同級生と模擬授業の練習をし合ったり

教授にもみてもらったりしていたのですが

どうも自信がもてずにいました。

 

 

でもこの3つの力を習得すると

模擬授業のテーマが何であっても

どんな試験官であっても

自信をもって模擬授業ができるようになり

楽しささえも感じるようになりました。

 



実は…

ここだけの話、大学生の方が講師より有利になる

ことがあるのです。

 

 

試験官は、大学生より講師の方が経験も豊富で

即戦力になることはわかっています。

 

だから、試験官は

大学生の将来の可能性を採用するのです。

これは、実際に試験官が採用する

ポイントになっています。

 

これをご覧ください。

 

※職業情報サイト『キャリアガーデン』より

 

圧倒的に既卒者(主に講師)が多いにも関わらず

合格率を見てみると新卒(大学生)の方が高いのです。

 

 

つまり、このブログで紹介する3つの力を

身に付けることによって、先ほど挙げたように

 

「現役大学生でもここまでできるのか」

と試験官に思わせ、将来の可能性を感じさせ

大学生が講師以上に合格する切符を

手に入れやすくするのです。

 

 

 

では

その3つの”力”とは…

 

 「授業準備力」

 「授業実践力」

 「人間力

 

の3つです。

特に、大学生の可能性を感じさせるのは

人間力」です。

 

逆に、この3つの力がなければ

教師としての才能がないと判断され

すぐに落とされてしまいます。

 

だからこそ、この3つの”力”をこれから

しっかりと身に付けることができれば

 

「現役大学生でもここまでできるのか」

と思わせ、試験官の心に残ることは

間違いないでしょう。

 

 

では、3つの"力"を詳しく見ていきましょう。

 

「授業準備力」(学習指導案作成力)

 

******************************************

①『めあて』が明確であり、学習指導要領に沿っている

②導入・展開・まとめが一貫性がある

③教材観・生徒(児童)観・指導観が明確である

④評価基準・評価方法・評価場面が明確である

⑤前回の授業と今回の授業のつながりがある

⑥主体的・対話的で深い学びにつながっているか

⑦振り返りをしっかりと考えられているか

⑧制限時間内での授業計画となっているか

⑨生徒(児童)の興味関心を引き立てる

 準備・工夫があるか

⑩生徒指導の三機能を意図的に盛り込んでいるか

******************************************

 

事前にテーマが知らされ、しっかりと

準備ができる試験

当日にテーマがわかって、約30分で

準備する試験

 

模擬授業は大きく言うとこの2つに分かれます。

当日考える試験の場合は上記したことを

取り入れる余裕はないかもしれませんが

 

意識して授業を考えることができると

授業の質も上がると共に、模擬授業後の

個人面接などにも生かせることができます。

 

 

 

「授業実践力」

******************************************

学習指導案どおりに進められる

②専門性、専門的知識を発揮できる

③板書の字は丁寧かつ簡潔で見やすい

④言い間違いに気づき、訂正できる

⑤発問の回数、発問内容は適切か

⑥教師と生徒、生徒と生徒をつなぐことができる

⑦生徒(児童)が主体的に取り組ませる工夫がある

⑧実生活と結び付けた内容がある

⑨机間巡視等を行い、生徒(児童)の状況を把握できる

⑩生徒指導の三機能が意識できている

******************************************

授業実践力は授業準備力をつけて

指導案を書いてから何度も自分で

試して、自分のものにしてください。

 

上記の10個が自然と身に付いていれば

現場に行った際にも、即実践でき

「よい授業」と言われるようにもなります。

 

 

人間力

******************************************

①声が明瞭で聞きやすく、適切な声量であり

 状況に応じて強弱などの変化をつけている

②会話や対話の中での間を意識できる

③丁寧な言葉遣い、○○さんと呼べている

④明るさ、若さ、笑顔、熱意が感じられる

⑤身振り手振りを適切に使い、視覚的に引き付けられる

⑥立ち位置を変えることができ、生徒と目が合っている

⑦生徒指導の三機能を生かせている

⑧服装、髪型、立ち方など、清潔感や知的感がある

⑨先生自身が、授業を楽しんでいる

⑩子どもの間違いを否定せず、受け止めることができる

******************************************

 

先ほども書きましたが、この人間力

試験官に1番可能性を感じさせることができる

力です。

 

この人間力は、すぐにできるようにならないので

熱意をもって自分の人間力を高めるように

していきましょう。

 

 

 

以上が3つの力です。

 

 

気付いたでしょうか?

3つの力すべてに入っていたものがあります。

それは『生徒指導の三機能』です。

それほど、授業において基本となるスキルになります。

 

『生徒指導の三機能』を詳しく知りたい人は

  ⇓⇓⇓⇓こちらをどうぞ

3つの魔法の言葉の中に入っています。

firstpenguin.hatenablog.jp

 

 

 

これは教科の授業だけではなく

道徳・学活総合・部活動・特別活動

清掃活動・友達関係・学級経営など

全ての学校生活においてあてはまります。

 

 

面接試験の準備をしてきているみなさん

今一度、準備してきたものを見返して

みてください。

 

紹介した3つ"力"は身に付いていますか。

 「授業準備力」

 「授業実践力」

 「人間力

 

一通り目を通しただけではなかなか

身に付きません。どんどん誰かに実践して

自分のものにしていきましょう。

 

 

 

日本の未来を担う子どもたちの夢を

自分自身の夢を一緒に叶えましょう。

教員採用試験が無事合格できますように!!